念願の!!
大阪市天王寺区の出張着付け、紫野きものです。
四天王寺東門すぐそばの自宅でも着付け承ります。
詳しくはホームページまでhttps://shinokimono.shopinfo.jp/
着物を始めて約3年。
いただきものからスタートして、骨董市やリサイクルなどでお気に入りを増やしていたのですが、"いいやつ"も欲しかった。
伊勢木綿とか紅型とか、しじら織とか、色々気にはなってて。
買うなら袷かなぁってぼんやりと思ってました。
そしてとうとう、買いました!
小千谷縮み!!
ブロックチェックっていいよね。
着物の柄っていくつになってもいけるけど、50.60になってもブロックチェックってキュートやと思う。
この青加減も素敵。ため息でちゃう。
あとせっかくなので麻の襦袢も買いました。
もはや袷からズドーーンと離れました。
汗かく季節だからびびって手を出せずにいたのです。
洗えるけど、洗濯機ほり込む勇気はなく。
手洗いめんどくさいってなっててね。
でも、やります。
とりあえず初回は手洗いして、慣れてきたらきっと洗濯機のドライでやりそう。
そしてこの帯♥
キンカンとハシビロコウがとても素敵な麻の帯。
なんでも合う、優秀な帯です。
着物と襦袢とお仕立てして、会計ヴォエってなったけど、帯もヴォエッとなったけど、ずーーーっと着られるものだからコスパ良いですよね。(自分に言い聞かせてます。)
気持ちも上がるし、涼しいし!
とくに麻の襦袢は夏のちょっといいとこお出かけにも役立つアイテム。
ちなみにクリームイエローに金魚の柄が入っているやつにしました。
見えないオシャレって、着物上級者になった気になりますね。
大阪市天王寺区の主張着付け・紫野きもののお支度料金
留袖・色留め袖 ¥7000
振袖 ¥7000
袴 ¥5000
訪問着・色無地・付下げ ¥5000
七五三 ¥4000
普段着物 ¥3000
浴衣 ¥2500
大阪市内は出張費無料です。大阪市外は交通費を頂戴します。手ぶらプランは、上記の料金にプラス1500円です。
0コメント