襦袢をみやこ染め

大阪市天王寺区の出張着付け、紫野きものです。
四天王寺東門すぐそばの自宅でも着付け承ります。
詳しくはホームページまでhttps://shinokimono.shopinfo.jp/
濃い色目の襦袢が欲しいなぁと思っておりまして。
でもね、お仕立てしたら○万円する。
無理よね。

調べたら自宅で簡単にできるとのこと!!

使ったのはみやこ染めとゆう染料。
一つ500円ほどで買えます。
今回は、濃くしたかったので染料2本使いました!
使うのは、染料・お湯・塩・色止剤・食器洗剤 です。
色止剤は400円ほどで買えます。
染料のみやこ染めは、熱湯使うのと低温(30℃くらい)で使うのと2種類あります。
低温のがやりやすいし、安全です。
今回は、お湯と塩の量は染料1本分に、染料2本です。
記録がてら工程載せます。
染料とお湯500ccを混ぜる。
染料といたやつにお湯7リットルと塩60グラムを混ぜる。(給湯器から出るお湯で充分です。)
用意したバケツが小さすぎた過ぎたので、急遽家のゴミ箱にビニールかけてやりました。
ほんま焦った。
そこへ染めたいもの投入!!
20分から30分、混ぜ混ぜしつつ待ちます。
時間がきたら水洗い→食器洗剤で洗う→泡がなくなったら色止剤入れた低温のお湯に20分つける。
あとは水が透明になるまでしっかり洗って、絞って、干す!!
ゴム手袋いります。
手が染まりまくります(笑)
今回、私は紫、友達はネイビーブルーを使いました。
麻の襦袢と足袋は紫、腰紐と枕のガーゼはネイビーブルーにつけさせてもらいました。

染めるもので色の出方違うんですね。
ビックリ!

麻の襦袢がバッチリ好みの色に染まって、

大満足!!!!

このまま着て洗濯して、他のものに色移りしたらどうしようと思い、白のバスタオルと共に、ネットに入れた染めたもの達を洗濯機回しました。

結果、

まっっったく問題なし!

安心して使えます。

また家で染め大会しよ。
気になる方、ご一緒にいかがですか?
人数多いと色んな色染められますよ♪
染料や染めたいものをご用意いただけたら、道具はあります!
大阪市天王寺区の主張着付け・紫野きもののお支度料金
留袖・色留め袖  ¥7000
振袖       ¥7000
袴        ¥5000
訪問着・色無地・付下げ  ¥5000
七五三      ¥4000
普段着物     ¥3000
浴衣       ¥2500
大阪市内は出張費無料です。大阪市外は交通費を頂戴します。手ぶらプランは、上記の料金にプラス1500円です。

大阪市天王寺区       出張着付け    紫野きもの

大阪市天王寺区の出張着付け。 四天王寺東大門からすぐの自宅にての着付けも承ります。 お気軽にご相談ください。 ○料金○ 留袖・色留袖・袴 ¥7000 振袖     ¥8000 訪問着・色無地・付下げ ¥5000 七五三   ¥4000〜 普段着物  ¥5000 浴衣    ¥3000 快適な時間を過ごしていただけるよう心がけています。

0コメント

  • 1000 / 1000