ハーフ成人式セカンド成人式✜撮影編
大阪市天王寺区の出張着付け、紫野きものです。
四天王寺東門すぐそばの自宅でも着付け承ります。
詳しくはホームページまでhttps://shinokimono.shopinfo.jp/
近くて嬉しい四天王寺さん。
赤ちゃんの頃からの遊び場。
毎日のように行ってました。
亀見たり、アイス食べたり、自転車練習したり、散歩したり。
ここ以外撮影したいとこないわ。
カメラマンは、ヘアメイクりょうこプロの旦那様・着付け師の友人・息子です。
今回ブログに載せているのは、みんなのスマホで撮ってくれたもの。プロの旦那様の撮影分は後日下さるそう♡楽しみです!!
スマホでもかなりいい写真撮れますね。
ビックリ。
私もスマホ変えようかな。
娘の着物は、骨董市で。江坂の着物彩夏さんのアンティーク。
着丈145cmくらいなので娘には大きいです。
しかもレースを裾に縫い付けているのでプラス8cmにはなっています。おはしょり出まくりです。
おはしょり調整するとお腹周りが大渋滞で収まらないのでそのままにしています。
帯は私の半幅帯をボリュームお花風リボンに。
くすみピンクの帯揚げでアクセント。
帯締めの代わりに薄紫のレースを巻いてリボンを巻いて、パールのリボン帯留めを。しごき風にレースとリボンは垂らしました。
大ぶりのつけ襟もお気に入り。
バッグは私のものです。
着物以外は船場センタービルで調達しました。
フェルトで作った10と40。
一同苦笑いの出来ばえですが、こんな不器用な母が頑張った証として使ったよ。
私の着物。
振袖は、きものいちりんさんで購入。
鶴の袋帯を二重太鼓、
半襟は数年前にメルカリで購入してやっと日の目を見ました。カワイイんだけど出番がなかった、、。
帯揚げ帯締めは、マゼンタカラーで統一して、羽織紐に使っているパールを帯に付けてアクセントにしました。
私の頭につけているのは、私の結婚式の白無垢を着る時のために、姉が作ってくれたヘッドドレス。
娘には数年前に真似っ子して私が作ったもの。
母娘で付けれて嬉しいなぁ。
締めに3人で撮ってもらいました。
この日のために友人たちがたくさん協力してくれて感謝しかありません。
忘れられない思い出です。
ありがとうございました!!!
ハーフ成人式やってみたいなって方、成人式でこの振袖着たいなって方、レンタルしますよ。
この着物以外でもコーディネート組めますし、撮影やヘアメイクもご相談くださいね。
大阪市天王寺区の出張着付け・紫野きもののお支度料金
留袖・色留め袖・袴 ¥7000
振袖 ¥8000
訪問着・色無地・付下げ ¥5000
七五三 ¥4000
普段着物 ¥4000
浴衣 ¥2500
大阪市内は出張費無料です。大阪市外は交通費を頂戴します。手ぶらプランは、上記の料金にプラス3000円です。
0コメント